ドラえもんはじめての英語ドリル アルファベット・フォニックス・ローマ字 の口コミ・レビュー

こんにちは、当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。

それではごゆっくりご覧ください。

子どもが英語に興味を持ち始めたとき、「まず何から始めればいいんだろう?」と悩むママ、多いですよね。

そんなときにぴったりなのが、「ドラえもんはじめての英語ドリル アルファベット・フォニックス・ローマ字」。

親しみのあるキャラクターと一緒に、アルファベットや発音、ローマ字まで楽しく学べるこの一冊は、「英語=楽しい!」という感覚を自然と育ててくれます。

子どもの「好き」と「学び」をうまく結びつけたこの教材、詳しく見てみませんか?

目次

ドラえもんはじめての英語ドリル アルファベット・フォニックス・ローマ字 の概要

この教材は、小学校の英語授業にも対応した内容で構成されていて、英語が初めての子どもでも安心して取り組める工夫がされています。

パート1ではアルファベットの大文字と小文字の形・読み方・書き方を、パート2では英語の発音ルール=フォニックスを、そしてパート3ではローマ字で自分の名前や身の回りのものを英語表記する練習ができます。

「書いて覚える」「見て楽しむ」「聴いて身につける」の3つのアプローチがバランスよく取り入れられているので、どの子にも合いやすいのがポイント。

特にネイティブの発音を収録した約78分のCDは、発音やリズムを自然に覚えるのに役立ちます。

何より、ドラえもんの世界観がたっぷり詰まっているので、勉強というより「遊び」の感覚で進められるのがママにとっても嬉しいところ。

英語に触れる第一歩として、本当にちょうどいい一冊です。

ドラえもんはじめての英語ドリル アルファベット・フォニックス・ローマ字 の口コミ

ドラえもん好きで取り組みやすかった/30代女性・主婦・小1男子のママ

子が小学校でアルファベットを習い始めるタイミングでスタート。ドラえもんが好きなので、とても喜んで自主的に取り組んでくれました。

CDとキャラクターで楽しさ倍増/30代女性・主婦・小2男子のママ

ドラえもんの登場キャラが出てきて面白く、CDも歌や掛け合いで飽きずに繰り返し聴けました。

ローマ字が自然に身についた/40代女性・主婦

授業でローマ字が始まる時期に購入。CDを日常で流すだけで、パソコン打ちもできるようになり、大活躍しました。

一人で進めるにはサポートが必要/30代女性・主婦・小学校低学年児のママ

テキストとCDのみでは幼児が一人で進めるのは難しいかも。親の手助けが必要と感じました。

CD再生機器がないと不便/30代男性・会社員・小学生ママ

ポータブルCDプレーヤーがないと使いづらく感じることも。音源がネットで聴けるともっと便利ですね。

興味を持ってくれたのが嬉しい/30代女性・主婦・小学1年生の娘さんママ

ドラえもんが出るたび「見たい!」と言うので英語勉強もノリノリに。アルファベットを書く練習が楽しいみたい。

親子でCDを楽しめる/30代女性・主婦・幼稚園児の男の子ママ

朝の家事中にCDを流していると「ママ、一緒に歌おう」と自然に声が出てきて嬉しい。

書く力と聞く力が同時に育った/40代女性・パート勤務・小2男子のママ

ローマ字練習で書く力がつき、CDで耳も鍛えられる、バランスのとれた教材だと感じます。

フォニックスがわかりやすかった/30代女性・会社員・小1娘のママ

音と文字のルールがしっかり理解できたようで「これは“カ”って読むの?」と発音を楽しめるように。

安価で試しやすかった/20代女性・新米ママ・未就園児の子どもママ

最初の英語教材として安価で、子どもの興味があるうちに始められて助かった。

ドラえもんはじめての英語ドリル アルファベット・フォニックス・ローマ字 の教材構成と内容

教材の中身は3つのステップで構成されていて、子どもが英語の土台を順番にしっかりと身につけられるようになっています。

アルファベットの練習は、ただ書くだけじゃなく、なぞり書きや線つなぎなど遊び感覚で学べるから、机に向かうのが苦手な子でも続けやすいです。

フォニックスでは、音と文字の関係を、実際の単語や音声を通じて学べるようになっているので、「読めない・書けない」の壁を越える第一歩にぴったり。

ローマ字学習は、名前を書いたり、身近な言葉を表記することで「英語って身近だね」と気づかせてくれます。

また、全ページフルカラーで、キャラクターのイラストやクイズが散りばめられているので、子どもが最後まで飽きずに取り組める仕掛けが満載です。

ドラえもんはじめての英語ドリル アルファベット・フォニックス・ローマ字 のCD音声の特色

このドリルの最大の魅力のひとつが、ネイティブスピーカーによるCD音声の付録。

約78分とボリュームもたっぷりで、ただ聞き流すだけでも自然と発音が身につく構成になっています。

また、英語の歌やフレーズが収録されていて、まるでドラえもんの英語アニメを見ているような楽しさ。

子どもだけでなく、ママ自身も「こんな発音だったんだ!」と発見があるかもしれませんよ。

CDは朝の支度中、車の中、お風呂前など、生活の中に取り入れやすいのもポイントです。

ドラえもんはじめての英語ドリル アルファベット・フォニックス・ローマ字 の対象年齢・レベル

対象年齢はだいたい4歳から小学校低学年くらいまで。

すでに英語に触れたことのある子はもちろん、まったく初めての子でも、ママがちょっと横で声をかけてあげればスムーズに取り組めます。

書く練習も無理なく進められるように工夫されているので、「まだ鉛筆を持つのが苦手…」というお子さんにもおすすめ。

また、学校の授業が始まる前の準備教材としてもとても人気があります。

ドラえもんはじめての英語ドリル アルファベット・フォニックス・ローマ字 のメリットと注意点

メリットとしてまず挙げられるのは、「キャラクターの力」。

子どもにとって「勉強」って言葉だけで拒否反応が出ることもあるけど、ドラえもんが登場するだけでグッとやる気が上がります。

さらに、聴いて、書いて、見て学ぶという三方向からのアプローチがしっかり組まれているので、学習効果が出やすいのも強み。

一方で注意点としては、CDプレイヤーがないと再生が難しいという点。スマホ対応の音源があるともっと便利になりますね。

また、低年齢の子には最初はママがそばについてあげると安心して進められます。

ドラえもんはじめての英語ドリル アルファベット・フォニックス・ローマ字 の学習効果と継続性

この教材のいいところは、子どもが「続けたい!」と思えるような工夫が随所にあること。

例えば、書き込み式のページや、迷路や間違い探しなど、ゲーム感覚の要素も取り入れていて、毎日少しずつでも「やりたい気持ち」が湧いてきます。

また、CDを繰り返し聴くことで自然と英語のリズムやイントネーションも身についていくから、無理なく継続できるのも魅力。

親子での会話やふれあいの時間として活用すれば、英語力だけじゃなく、信頼関係も深まりますよ。

ドラえもんはじめての英語ドリル アルファベット・フォニックス・ローマ字 の価格とコストパフォーマンス

価格は850円(税抜)と非常にリーズナブル。

この内容で、しかもCDまでついている教材って実はなかなかないんです。

「まずは1冊から試したい」というママにはぴったりで、コスパで選ぶなら間違いなく候補に入れてほしい教材です。

子どもが気に入ってくれたら、同じシリーズの英単語や表現ドリルに進めるのもおすすめ。

ドラえもんはじめての英語ドリル アルファベット・フォニックス・ローマ字 の比較ポイント

市販の英語ドリルはたくさんありますが、「キャラクター×フォニックス×ローマ字」という組み合わせは非常に珍しいです。

「英語に触れるきっかけをどうやって作ろう?」と悩んでいるママには、このバランスの良さが大きな魅力。

他の教材だとCDが別売りだったり、内容が難しすぎたりすることもありますが、このドリルは「今の年齢でちょうどいい」が詰まっています。

ドラえもんはじめての英語ドリル アルファベット・フォニックス・ローマ字 の続編やシリーズとの連携

同じシリーズには、「ドラえもんはじめての英単語」「ドラえもんはじめての英語表現」など、ステップアップできる教材も用意されています。

このドリルで英語に興味を持てたら、次のステップに無理なく進めるのも嬉しいポイント。

シリーズで揃えることで、小学校の英語授業の先取り・復習がバランスよくできるようになります。

ドラえもんはじめての英語ドリル アルファベット・フォニックス・ローマ字 のまとめ

このドリルは、ドラえもんのキャラクターとカラー満載の構成で、アルファベット・フォニックス・ローマ字をバランスよく学べる英語入門教材です。

価格も手頃で気軽に始められ、CD音声付きで正しい発音も身につきます。親子で声かけしながら楽しく続けられる点も魅力。

■ ドラえもんキャラで学習意欲アップ
■ アルファベットの読み書きを正しく習得
■ フォニックスで音と文字の規則を理解
■ ローマ字で自己紹介や日本語表記への応用可能
■ ネイティブ音声CDで耳からの習得も◎
■ クイズ形式で飽きずに続けられる
■ イラスト満載で視覚的にも楽しい
■ 教材価格が手頃(850円+税)で導入しやすい
■ 一人で進めるには親のサポートが効果的
■ 続編と連携すれば小学校英語の基礎が総合カバー

最後に一言:お子さんが「英語って楽しい!」と思えるスタートを、この1冊でぜひ一緒に始めてみてくださいね。

“実際に話す”経験もさせてあげたい…

そんなママには、マンツーマンで楽しく学べる【QQキッズ】のオンライン英会話がおすすめです。

講師は全員、国際的な英語教授資格〈TESOL〉を持つフィリピン人の先生たち。

子ども向けレッスンにも精通していて、はじめてでも安心して取り組める内容になっています。

しかも今なら新規入会キャンペーンで、全プランの初月がたったの“99円(税込)”。

レッスンは24時間いつでもOK、1回25分だから忙しい日でも取り入れやすいのもポイント。

もちろん、無料体験レッスンも2回付き。

まずは気軽に試してみて、「うちの子にも合うかな?」をチェックしてみるといいかも^^

>>QQキッズの無料体験はこちら

目次