【8歳の子ども向けオンライン英会話おすすめ7選】小学生の英語初心者でも失敗しない選び方

8sai-online-eikaiwa

こんにちは、当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。

それではごゆっくりご覧ください。

「小学校でも英語の授業が始まるし、そろそろ何か始めた方がいいのかな…?」

「オンライン英会話ってたくさんあるけど、8歳のうちの子に合うのはどこなんだろう…?」

8歳のお子さんを持つママさん、こんな風に悩んでいませんか?

周りのお友達が英語を習い始めたりすると、少し焦る気持ちも出てきますよね。私も同じように悩んだ経験があるので、そのお気持ち、とってもよく分かります。

この記事では、そんなママさんの不安や疑問に一つひとつお答えしながら、8歳のお子さんが「英語って楽しい!」と思えるような、本当におすすめのオンライン英会話スクールを厳選してご紹介します。

スクール選びで失敗しないための大切なポイントも詳しく解説しているので、この記事を読み終わる頃には、きっとお子さんにぴったりのスクールが見つかりますよ。

ぜひ最後まで読んで、親子の新しい一歩を踏み出すきっかけにしてくださいね。

目次

8歳からのオンライン英会話、本当に効果あるの?

まず気になるのが、「うちの子(8歳)が今から始めて、本当に効果があるの?」という点ですよね。

英語教育は早く始めた方が良いと聞くけれど、オンラインという形式がお子さんに合うのか、不安に感じるママさんも多いと思います。

でも、安心してください。8歳という年齢は、オンライン英会話を始めるのにとても良いタイミングなんですよ。

小学校中学年から始めるメリット

8歳(小学校2~3年生)は、耳がとても良くて聞いた音をそのまま真似するのが得意な「ゴールデンエイジ」の真っ只中。

この時期にネイティブのきれいな発音にたくさん触れることで、驚くほど自然に英語の音やリズムが身につくと言われています。

また、学校でアルファベットやローマ字を習い始める頃なので、英語への抵抗感が少ないのも大きなメリットです。

本格的な英語の授業で「分からない…」と苦手意識を持ってしまう前に、「英語って楽しい!」という気持ちを育ててあげることができます。

ゲーム感覚でレッスンを受けるうちに、自然と英語が好きになり、自信にもつながっていくはずですよ。

オンライン英会話が8歳にぴったりな理由

「でも、英会話教室への送迎は大変だし…」そんなママさんにこそ、オンライン英会話はぴったりなんです。

自宅でレッスンが受けられるので、送迎の手間や時間がかかりません。

家事や下の子のお世話で忙しいママでも、気軽に始められるのが嬉しいポイントですよね。

また、多くのオンライン英会話はマンツーマンレッスン。

先生がお子さん一人のレベルやペース、その日の気分に合わせて進めてくれるので、周りを気にせず集中できます。

歌やゲーム、イラストが豊富な教材を使ってくれるスクールも多く、8歳のお子さんでも飽きずに楽しく続けられる工夫がいっぱいなんですよ。

8歳向けオンライン英会話の選び方【5つのポイント】

「じゃあ、さっそく始めたい!でも、どうやって選べばいいの?」そんなママさんのために、スクール選びで絶対に外せない5つのポイントをまとめました。

料金の安さだけで選んでしまうと、「うちの子には合わなかった…」なんてことにもなりかねません。ぜひこのポイントをチェックしてみてくださいね。

ポイント① 子どもが「楽しい!」と思えるレッスンか

何よりも一番大切なのが、お子さん自身が「楽しい!」と感じられるかどうかです。

8歳の子どもの集中力は、長くは続きません。

そのため、歌やゲーム、可愛いキャラクターが登場する教材など、子どもを惹きつける工夫があるスクールを選びましょう。

無料体験レッスンでは、お子さんが画面に夢中になっているか、先生とのやり取りを楽しんでいるか、表情をしっかり見てあげてください。

レッスン後に「またやりたい!」と言ってくれたら、相性が良い証拠かもしれませんね。

ポイント② 講師の質と子どもへの慣れ

講師の質も重要なポイントです。ただ英語が話せるだけでなく、子どもの対応に慣れているか、やる気を引き出すのが上手か、という視点でチェックしましょう。

多くのスクールでは、子ども向けレッスンのトレーニングを受けた専門の講師が在籍しています。

講師の国籍も様々ですが、8歳の初心者のお子さんには、明るくフレンドリーなフィリピン人の先生や、いざという時に日本語でフォローしてくれる日本人講師、バイリンガル講師が安心かもしれません。

色々な国の先生と話せるスクールもあるので、お子さんの性格に合わせて選んであげたいですね。

ポイント③ 無理なく続けられる料金プランか

英語学習は、継続することが大切。だからこそ、家計に負担なく続けられる料金プランを選びましょう。

月謝制のほか、レッスン回数に応じて料金が変わるプランなど、スクールによって様々です。

例えば、「まずは週1回から始めてみたい」「兄弟でアカウントを共有したい」「夏休みだけたくさんレッスンを受けたい」など、ご家庭のライフスタイルに合ったプランがあるかを確認してみてください。

兄弟割引や家族プランがあるスクールを選ぶと、お得に続けられますよ。

ポイント④ 親のサポートはしやすいか(予約・教材など)

忙しいママにとって、予約のしやすさや教材の準備といった、親のサポートの手間が少ないことも見逃せないポイントです。

スマホアプリで簡単に予約やキャンセルができるか、レッスン開始前にリマインド通知が来るかなどを確認しておくと安心です。

また、教材はオリジナルでダウンロード不要のものか、市販の教材を自分で購入する必要があるのかもチェックしておきましょう。

親の負担が少ないシステムの方が、親子共にストレスなく長く続けられますよ。

ポイント⑤ まずは無料体験レッスンを受けてみよう

ここまで4つのポイントをお伝えしてきましたが、一番大切なのは、実際にお子さんがレッスンを体験してみることです。

ほとんどのスクールで、1〜2回の無料体験レッスンが用意されています。

百聞は一見に如かず。ぜひ気になるスクールを2〜3つピックアップして、無料体験を試してみるのが一番です^^

実際のレッスンの雰囲気や先生との相性、サイトの使いやすさなどを親子で一緒に体感することで、納得してスクールを選ぶことができますよ。

8歳ママのよくある疑問やお悩み、スッキリ解決します!

いざ始めようと思うと、色々な疑問や不安が浮かんできますよね。ここでは、多くのママさんが抱えるお悩みについてお答えします。

英語が全くの初心者でも大丈夫?

はい、まったく問題ありません!ほとんどのオンライン英会話スクールには、ABCのレベルから始められる初心者向けのカリキュラムが用意されています。

子ども向けの講師は、ジェスチャーを交えたり、歌やイラストを使ったりして、言葉が分からなくても楽しめるようにレッスンを進めてくれます。

最初は緊張するかもしれませんが、先生の明るい雰囲気に、お子さんもすぐに慣れて「楽しい!」と感じられるはずです。まずは英語に触れることを楽しむ、という気持ちで始めてみましょう。

人見知りで先生と話せるか心配…

人見知りや場所見知りをするお子さんの場合、知らない外国人の先生と一対一で話すのはハードルが高いと感じるかもしれませんね。

そんな時は、日本人講師や日本語も話せるバイリンガル講師が在籍しているスクールから試してみるのがおすすめです。

困った時に日本語で少しだけフォローしてもらえる安心感があると、お子さんもリラックスしてレッスンに臨めます。

また、自宅という慣れた環境で受けられるのもオンライン英会話の大きなメリット。ママがそばにいてあげることで、さらに安心して挑戦できるはずですよ。

親は英語が苦手だけど、サポートできる?

「私が英語が苦手だから、何かあった時に助けてあげられないかも…」と心配するママさんも多いですが、大丈夫です!

レッスン自体はプロの先生にお任せして、ママは「楽しかったね!」「今の発音きれいだったよ!」とお子さんを褒めてあげる応援団に徹しましょう。

多くのスクールでは、日本人スタッフによるサポートデスクが用意されているので、予約方法やシステムの使い方で困ったことがあっても日本語で問い合わせができます。

親の英語力は全く気にしなくて大丈夫ですよ。

レッスンに必要なものは?

基本的には、インターネットにつながるパソコンかタブレットがあればOKです。

スマホでも受講可能なスクールはありますが、画面が小さいとお子さんが見づらい可能性があるので、タブレット以上の大きさがおすすめです。

ヘッドセット(マイク付きイヤホン)は、あった方が先生の声が聞き取りやすく、自分の声もクリアに届くので、よりレッスンに集中できます。

最初はなくても大丈夫ですが、続けるうちに用意してあげると良いでしょう。ウェブカメラは、パソコンやタブレットに内蔵されているもので十分ですよ。

【最新版】8歳のお子さんにおすすめ!オンライン英会話ランキング7選

それでは、いよいよ8歳のお子さんに本当におすすめできるオンライン英会話スクールを、ランキング形式でご紹介します!

「楽しさ」「講師の質」「料金」「サポート体制」などを総合的に見て、私がママ目線で厳選しました。

1位:QQキッズ(QQ English)

対象年齢 3歳~12歳

特徴 質の高い正社員講師と、初心者でも楽しく学べる独自開発カリキュラム「Smart Kids」が魅力。国際資格TESOLの取得を義務付けられたプロの講師陣が、お子さんのレベルに合わせて丁寧に指導してくれます。

おすすめポイント

  • 講師が全員正社員で、子どもの指導トレーニングを受けているので質が高い
  • 4倍速く英語脳を育てる「カランメソッド」のキッズ版が受けられる
  • 日本人スタッフによるサポートが手厚く、トラブル時も安心
  • レッスン録画機能で、子どもの成長を後から見返せる

料金 月4回コース:2,980円〜

口コミ 「先生がとにかく明るくて優しい!最初は緊張していた娘も、ゲームや歌ですぐに笑顔になりました。カリキュラムがしっかりしているので、ただ楽しいだけでなく、着実に英語が身についている実感があります。」

👉QQキッズの無料体験を見てみる

👉QQキッズの口コミなど詳しい情報はこちら

2位:ワールドアイキッズ

対象年齢 3歳~12歳

特徴 フィリピン人講師だけでなく、日本人講師も在籍しているのが大きな特徴。いきなり外国人の先生は不安…というお子さんでも、日本人講師のレッスンから安心してスタートできます。

おすすめポイント

  • 日本人講師かフィリピン人講師かを選べる
  • レッスン内容を日本語で細かくリクエストできる
  • 週1回~週5回まで、幅広い料金プランから選べる
  • オリジナルのイラスト豊富な教材で、子どもが飽きない

料金 週1回プラン:2,450円~

口コミ 「人見知りの息子なので、まずは日本人講師のレッスンから始めました。先生が日本語で優しくフォローしてくれたおかげで、すぐに慣れて楽しんでくれています。レッスンの予約画面も分かりやすくて助かっています。」

👉ワールドアイキッズの無料体験を見てみる

👉ワールドアイキッズの口コミ等詳細はこちら

3位:ハッチリンクジュニア

対象年齢 3歳~18歳

特徴 兄弟や親子でレッスンを分け合えるのが最大の魅力。1つのアカウントで2人、3人と受講できるので、ご兄弟がいる家庭にはコスパ抜群です。アットホームな雰囲気で、先生たちがとてもフレンドリー。

おすすめポイント

  • 1つの契約で兄弟・親子でレッスンを共有できる
  • アカウントの追加登録が無制限
  • ABCレベルから英検対策まで、幅広い教材が無料
  • 講師の採用基準が厳しく、質の高いレッスンが期待できる

料金 月4回コース:3,300円~

口コミ 「8歳の娘と5歳の息子でレッスンを分け合っています。別々に契約するより断然お得!先生が子どもの扱いに慣れていて、それぞれのレベルに合わせてくれるので助かります。今日はゲーム、明日は歌、とリクエストにも柔軟に応えてくれます。」

👉ハッチリンクジュニアの無料体験を見てみる

👉ハッチリンクジュニアの口コミ等詳細はこちら

4位:クラウティ

対象年齢 3歳~(家族で利用可能)

特徴 学研が提供する、家族のためのオンライン英会話。1人分の料金で最大6名までアカウントを登録でき、家族みんなでレッスンを分け合えます。教材も学研グループ制作なので、質が高く安心です。

おすすめポイント

  • 家族でレッスンを分け合えるのでコスパ最強
  • 10:00~16:00の昼間プランなら、さらにお得
  • 学研制作の分かりやすいオリジナル教材
  • AIを使った学習コンテンツ「TerraTalk」も使い放題

料金 スタンダードプラン(毎日1レッスン):8,800円

口コミ 「子どもがレッスンを受けた後、残った時間で私が受講しています。家族で英語に触れる時間が増えてとても良いです。教材が学研のものなので、子どもに安心して使わせられるのが嬉しいですね。」

👉クラウティの無料体験を見てみる

👉クラウティの口コミ等詳細はこちら

5位:ネイティブキャンプ

対象年齢 3歳~

特徴 予約不要で「今すぐレッスン」が回数無制限で受けられるのが最大の特徴。世界130ヶ国以上の多様な国の講師が在籍しており、色々な文化に触れることができます。たくさん英語を話したいアクティブなお子さんにおすすめです。

おすすめポイント

  • レッスン回数が無制限で、好きなだけ受けられる
  • 予約不要で思い立った時にすぐレッスンできる
  • 世界中のネイティブを含む多国籍な講師陣
  • 家族が2人目から月額1,980円で利用できるファミリープランがお得

料金 プレミアムプラン:7,480円

口コミ 「やる気がある時に好きなだけレッスンできるのが息子に合っているようです。色々な国の先生と話すのが楽しいみたいで、今日はどこの国の先生にしようかな?と自分で選んでいます。予約のストレスがないのも親としては楽です。」

👉ネイティブキャンプの無料体験を見てみる

👉ネイティブキャンプの口コミ等詳細はこちら

6位:グローバルクラウン

対象年齢 3歳~12歳

特徴 講師が全員、日本語も話せる日英バイリンガルという安心感が魅力のスクール。専用アプリでレッスンから予約、復習まで完結でき、操作が簡単なのも嬉しいポイントです。

おすすめポイント

  • 講師が全員バイリンガルなので、初心者でも安心
  • 専用アプリの操作が直感的で分かりやすい
  • レベルアップテストや英検対策コースも充実
  • レッスンの曜日と時間が固定制なので、生活リズムを作りやすい

料金 月4回コース:9,800円~

口コミ 「英語だけのレッスンは不安だったので、バイリンガルの先生がいるこちらに決めました。困ったときは先生が日本語でヒントをくれるので、子どもも自信をなくさずに続けられています。アプリが使いやすいのも良いです。」

👉グローバルクラウンの無料体験を見てみる

👉グローバルクラウンの口コミ等詳細はこちら

7位:DMM英会話

対象年齢 3歳~

特徴 ネイティブや日本人を含む世界120ヶ国以上の講師から選べる、業界最大手のオンライン英会話。キッズ向けのオリジナル教材はもちろん、世界的に有名な「Let’s Go」シリーズなどの教材も無料で使えるのが強みです。

おすすめポイント

  • 世界中の多国籍な講師から、自分に合う先生を探せる
  • 24時間365日いつでもレッスンが可能
  • 有名な子ども向け英語教材が無料で使える
  • iKnow!という英語学習アプリが無料で利用できる

料金 スタンダードプラン(毎日1レッスン):7,900円

口コミ 「色々な国の先生がいるので、異文化交流にもなって楽しいです。教材が豊富なので、子どもの興味に合わせて選べるのがいいですね。『Let’s Go』の教材が無料で使えるのは、かなりお得だと思います。」

👉DMM英会話の無料体験を見てみる

👉DMM英会話の口コミ等詳細はこちら

まとめ

ここまで、8歳のお子さん向けのオンライン英会話の選び方から、おすすめのスクールまで詳しくご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?たくさん情報があって迷ってしまうかもしれませんが、大切なのはお子さんが「楽しい!」と思えることです。

8歳のオンライン英会話選びで大切なこと

  • 8歳は英語の音を吸収するのに最適な「ゴールデンエイジ」
  • オンラインなら送迎不要、マンツーマンで子どものペースで学べる
  • 選び方の最重要ポイントは、子ども自身が「楽しい」と感じること
  • 講師は、子どもの指導に慣れているプロを選ぶ
  • 料金プランは、無理なく続けられるものを選ぶ
  • 予約のしやすさなど、親のサポート負担が少ないことも大事
  • 気になるスクールは、まず親子で「無料体験レッスン」を受ける
  • 全くの初心者でも、人見知りでも大丈夫なスクールはある
  • 親は英語が苦手でも問題なし、応援団に徹する
  • 兄弟や家族で使えるプランは、結果的にとてもお得になる

オンライン英会話は、お子さんにとって、世界への扉を開く素晴らしいきっかけになります。初めは少しドキドキするかもしれませんが、画面の向こうの優しい先生と触れ合ううちに、きっと英語が、そして世界が大好きになりますよ。

まずは気になるスクールの無料体験に、ぜひ親子でチャレンジしてみてください。お子さんのキラキラした笑顔と、新しい可能性に出会えるはずです。応援しています!

無料体験を上手に使いましょう

英会話スクールに入会して子どもに合わなかったら困るし…

というママさん、実は多いです。

それで今、オンライン英会話の無料体験が超人気なんです。

「せっかく無料ウェルカムなら試そう!」

という多くのママさんが上手に活用しています^^

まずは試して「うちの子にどういうのが合うか?」をチェックするのも今後のためにとても大事。

無料体験はかなり人気で予約が取りにくい場合もあるので早めがベターです^^

もう1つポイントは、

1か所だけで子どもとの相性は決めきれないことが多いので、無料体験は3つぐらい抑えたほうが後々後悔しないですよ^^

無料体験の評判が良くて料金抑えめのオンライン英会話スクール

スクール名無料体験内容月額料金目安(税込)
QQキッズ25分×2回初月99円、月4回2,980円〜
ハッチリンクジュニア25分×2回月4回3,300円〜
ワールドアイキッズ25分×2回月4回2,450円〜
クラウティ25分×8日間1日2回4,950円〜
ネイティブキャンプ25分×7日間1日10分2,980円〜
目次