【年齢別】英語のお風呂ポスターおすすめ12選|幼児・小学生・中学生まで効果的に学べる!

こんにちは、当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。

それではごゆっくりご覧ください。

子どもに自然と英語を学ばせたいママにとって、お風呂の時間は絶好の学習タイム。

中でも”英語のお風呂ポスター”は、貼っておくだけで英語に毎日触れられる優秀アイテムです。

でも「何歳から?」「どれを選べばいいの?」と迷うことも多いですよね。

この記事では、年齢別におすすめの英語お風呂ポスターを厳選してご紹介。

さらに、選び方・使い方・効果的な活用法までしっかり解説します!

目次

英語のお風呂ポスターって効果ある?

結論から言うと、効果があります。

なぜなら「毎日ポスターを目にする=記憶に残る」から。

特に幼児〜小学生の間は、文字や音を反復して覚える時期。

お風呂のようにリラックスした状態で、自然と英語に触れ続けることで “聞き慣れる→見慣れる→話しやすくなる”というステップが生まれます。

しかも親が横で軽く声をかけるだけで、さらに吸収率アップ!

英語学習を「遊び感覚」で習慣化できるのが、最大の魅力です。

年齢別|おすすめ英語お風呂ポスター

【1】幼児(1〜6歳)におすすめ

アルファベット英語お風呂ポスター(知育デザイン)
カラフルなイラストでA〜Zを学べる定番タイプ。
ABCソングを歌いながら指差しすれば、自然と覚えられます。

フォニックス英語お風呂ポスター(音が学べる)
発音のルールを視覚化したポスター。
スマホでQRコードを読み取ってネイティブ音声も確認できる商品も◎。

【2】小学校低学年(1〜3年生)におすすめ

英単語お風呂ポスター(小学生向け)
学校や家で使う単語を中心にまとめられたタイプ。
「見て覚える」から「読んで意味がわかる」へと成長できます。

フォニックス+発音ルール 英語お風呂ポスター
発音とスペルのつながりが見えるタイプ。
早いうちから正しい音の感覚を育てるのに◎。

【3】小学校高学年(4〜6年生)におすすめ

英文法の基本 お風呂ポスター(中学準備)
be動詞・一般動詞・疑問文など、文法の超基本を整理した1枚。
中学英語をスムーズにスタートできます。

英検5級対応お風呂ポスター
頻出単語+会話表現が一覧になった構成。
受験を意識し始めた子におすすめです。

会話フレーズお風呂ポスター(あいさつ・自己紹介など)
使える英語を学びたい子向け。
ペアで練習すればスピーキング力も伸びます。

【4】中学生におすすめ

英文法まとめお風呂ポスター(中学3年間)
文法全体を1枚で俯瞰できる設計。
お風呂に貼っておくだけで、暗記がはかどる!

英単語レベル別お風呂ポスター(英検4〜3級)
高校受験にも対応する単語セット。
単語の隣に品詞や例文が載っているとより効果的。

発音記号+例単語お風呂ポスター
正しい音と文字の関係性を意識できる中学生向け設計。


英語ポスターの選び方|年齢・目的・デザインで選ぼう

1. 年齢に合っているか?

→ 幼児ならカラフル+イラスト重視、小学生以上なら情報量や構成力重視。

2. 目的に合っているか?

→ アルファベット?英検?発音?目的がズレると効果半減。

3. 続けられるデザインか?

→ シンプル or キャラクター付きなど、お風呂の雰囲気に合うものを選ぼう。

英語お風呂ポスターの使い方のコツ|ママのひと言で学習が加速する!

  • 「これ何の文字かな?」とクイズ形式で遊ぶ
  • 一緒に歌う(ABCソングなど)
  • 毎日1単語ずつ覚えるルールにする
  • QRコード付きならスマホで音声チェック

無理に教え込もうとせず、”一緒に遊ぶ”感覚でOK!

【年齢別】英語のお風呂ポスターまとめ

お風呂ポスターは、子どもに英語を自然に覚えさせる最高のツールと言っても大げさではないと思います^^

特に忙しいママにとって、”ながら学習”ができるこの方法はほんと救世主♪

年齢に合ったものを選んで、親子で楽しみながら使えば、 英語学習のハードルはグッと下がります。

今日からお風呂時間を“英語タイム”に変えてみませんか?

いずれ、ちゃんと実際の会話も…と思っているあなたへ

子どものためにも実際の会話は早いほうがいいのは間違いないですよね…

でもオンラインスクールとか入会して子どもに合わなかったら困るし。。

そうなんです、

実は同じような悩みが多いので、オンライン英会話の無料体験がいま超人気なんです。

せっかく無料ウェルカムなら試すのもありだと思いませんか^^

念のため無料体験の評判が良くて料金抑えめのオンライン英会話スクールを5つ厳選しました^^

まずは試して「うちの子にも合うかな?」をチェックしてみるのも大事ですよね。

無料体験はかなり人気で予約が取りにくい場合もあるので早めがベターです^^

もう1つポイントは、

1か所だけで決めきれないケースが多いので、無料体験は3つぐらい抑えちゃったほうが後々後悔しないですよ^^

スクール名特徴対象年齢無料体験内容料金目安メリットデメリット
QQキッズフィリピン人講師中心、独自のカリキュラムとオンライン教材3歳〜高校生25分×2回月4回2,980円〜講師の質が安定、子ども専用教材ありネイティブ講師は選べない
ハッチリンクジュニア日本人・フィリピン人講師両方選べる、兄弟共有可能3歳〜高校生25分×2回月4回3,060円〜家族でアカウント共有可、講師数が多い人気講師の予約が取りにくい
ワールドアイキッズ完全マンツーマン、発音矯正に強い4歳〜中学生25分×3回月4回2,178円〜発音トレーニング特化、安価教材は別途用意が必要な場合あり
クラウティ家族6人まで共有可、AI教材と連動3歳〜大人25分×8日間毎日1回4,950円〜家族全員で使えてコスパ◎レッスン予約が混雑する時間帯あり
NovaKid欧米ネイティブ講師中心、ゲーム感覚レッスン4歳〜12歳25分×1回週1回7,800円〜ネイティブ講師、イラスト多めで楽しい料金がやや高め

各スクールのワンポイント

1. QQキッズ

QQEnglishが運営する子ども専用コース。英語初心者でも安心のステップ制教材が魅力です。講師は全員TESOL資格を持ち、発音や文法も丁寧に指導してくれます。
筆者も体験しましたが、集中が続きやすく、試す価値はあると思います。

>>QQキッズの無料体験はこちら

2. ハッチリンクジュニア

日本人講師も選べるため、英語が全く初めての子でも安心。兄弟でアカウントを共有でき、家計にもやさしいです。
「日本語で説明してくれるから安心」という口コミもけっこう見かけます。

>>ハッチリンクジュニアの無料体験はこちら

3. ワールドアイキッズ

発音矯正に特化しており、将来ネイティブに近い発音を目指したい家庭に向いています。料金も低めで始めやすいです。
教材は好みに合わせて市販やフリー教材を使える自由さがあります。

>>ワールドアイキッズの無料体験はこちら

4. クラウティ

家族最大6人まで同時契約内で使えるため、兄弟や親も一緒に受講できます。AI学習アプリ「TerraTalk」と連動しており、レッスン外でも学習可能です。
家族全員で英語を習慣化したい場合にもおすすめです。

>>クラウティの無料体験はこちら

5. NovaKid

欧米ネイティブ講師が多く、全レッスン英語オンリー。カラフルな教材やゲームで子どもが夢中になります。
「最初は緊張していたけどすぐに笑顔になった」という保護者の声もあります。

>>NovaKidの無料体験はこちら

目次