子どもが楽しそうに英語の歌を口ずさむ姿って、本当に嬉しくなっちゃいますよね。
でも、「楽しいだけで終わらせたくない」「どうせなら発音やリズムも身につけてほしい」って思うのがママの本音じゃないですか?
そんな願いを叶えてくれるのが、今回ご紹介する【Superstar Songs2 英語のおとあそび教室】なんです。
「英語って楽しい!」を体で感じながら、音感や発音、語彙の土台を自然に育ててくれるこの教材。私自身、いろんな英語教材を見てきた中で、これは“続けやすさ”と“効果”のバランスがとても優れているなと感じました。
ここから先は、実際に購入するかどうかを決めるための情報をしっかり整理して、ママ目線で丁寧にご紹介していきますね!
【Superstar Songs2 英語のおとあそび教室】の概要
【Superstar Songs2 英語のおとあそび教室】は、英語の「音あそび」をベースにした知育型英語教材です。
メインは14曲の英語の歌。その歌詞の中に、フォニックス的な音のつながりやリズムがしっかり盛り込まれているので、聞くだけでなく、歌いながら英語の音の感覚が自然と身につきます。
さらに、切り取って使える単語イラストカードや、書いて学べるワークブックもセット。楽しく遊びながら「見る・聞く・話す・書く」の4技能をバランスよく学べるようになっています。
最新版はスマホ再生ができるQRコード音源つきなので、外出先や車の中でも手軽に活用できるのも嬉しいポイント。
「英語の音あそび=遊び」と思いがちだけど、この教材はしっかりと学びの要素も取り入れられていて、初めての英語教育にぴったりの内容になっています。
【Superstar Songs2 英語のおとあそび教室】の口コミ
自然に英語のリズムが身につきました/30代・女性・主婦
子どもが音楽に合わせて体を動かしながら楽しそうに歌っていて、そのうちにフレーズも発音もちゃんと覚えてしまったのには驚きました。遊びながら英語のリズムが身につくって、こういうことなんだなって思いました。
発音に意識が向き始めた/40代・女性・幼稚園教諭
“th”と”s”の音の違いを教えたことがないのに、娘が「これはシーじゃなくてスィーだよね?」と自分から言ったんです。この教材を通して、英語の発音に意識が向くようになったのを実感しています。
スマホで再生できるのが便利/20代・女性・会社員(子育て中)
CDプレーヤーを使わなくても、スマホでQRコードからすぐ再生できるのがとても便利です。車の中でもすぐに聞けるので、移動時間が英語タイムになっています。
ワークブックがしっかりしていて嬉しい/30代・女性・保育士
ただの歌教材じゃなくて、書くページや単語カードがついているので、視覚と体感の両方で英語が学べます。子どもが指でなぞりながら文字にも親しんでいて、英語との距離がぐっと縮まりました。
子どもが何度も聞きたがる/30代・女性・主婦
最初は私が流していたけど、今では子どもから「あの英語のうた、またかけて~」って言われます。歌も覚えやすくてキャッチーだから、繰り返し聞いても飽きないみたい。
コスパが良すぎてビックリ/40代・女性・パート主婦
このボリュームでこの価格はかなりお得だと思います。英語教室に通うことを考えたら、これで家でできるなら、まずはお試し感覚で始めるのにちょうどいいと思いました。
毎日少しずつできるのが助かる/30代・女性・小学校教員
「今日はこの歌だけ」「今日はこのカードだけ」みたいに分けて取り組めるので、日常の中で無理なく継続できています。朝の支度の合間や、寝る前の5分にちょこっと使えるのが最高です。
4歳でも楽しめました/30代・女性・保育園ママ
文字がまだ読めない年齢でも、リズムやイラストから内容がわかるようになっていて、うちの4歳の息子でも楽しめました。英語が「勉強」じゃなくて「楽しい遊び」になっています。
英語教室でも取り入れたい内容/30代・女性・英語講師
他の英語教材と違って、歌だけで終わらず、ちゃんと語彙や発音のトレーニングにまで踏み込める構成。自宅用だけでなく、英語教室でも導入したいレベルのクオリティです。
絵がかわいくて子どもが夢中/20代・女性・新米ママ
イラストがとにかくかわいくて、子どもが「これ何?」って自然に英単語を口に出すようになりました。絵本感覚で手に取れるので、親子のふれあい時間にもぴったりです。
【Superstar Songs2 英語のおとあそび教室】の内容・構成
収録されている14曲は、すべて子どもが歌いやすいテンポとメロディになっていて、初めて英語に触れるお子さんでもすんなり入っていけます。
また、歌詞にはライミング(韻)や音のつながりが意識されていて、ただの「楽しい歌」ではなく、「音の感覚」を育てる工夫が随所に感じられます。
単語カードは4ページ分あり、切り取って使えるようになっているので、歌と連動させて使えば記憶にも残りやすく、視覚的なサポートにもなります。
ワークブックでは、アルファベットや単語をなぞったり、自分で書いてみる活動もあるので、歌→音→文字へと自然にステップアップしていけるようになっています。
【Superstar Songs2 英語のおとあそび教室】の対象年齢・レベル
この教材の対象は、主に幼児から小学校低学年の子どもたち。英語が初めてというお子さんでも大丈夫です。
まだアルファベットを知らない子でも、まずはリズムと音で親しみ、徐々に文字にも触れていく構成なので、「読み書き前の導入」としても安心して使えます。
フォネミック・アウェアネス(音の感覚)を意識した内容なので、英語の基礎を“耳から”育てたい時期に最適です。
【Superstar Songs2 英語のおとあそび教室】の教材形式(CD・QR音源・ワークブック)
旧版はCD付きでしたが、最新版ではQRコードからスマホやタブレットで音源を再生できる仕様になりました。
この形式が本当に便利で、CDプレーヤーがない家庭でもすぐに使えますし、外出先やお出かけ中でも「ちょっと英語タイム」を作れます。
また、音源はカラオケバージョンの別売りもあるので、慣れてきたら自分の声で歌ってみることもできます。
【Superstar Songs2 英語のおとあそび教室】の教育効果(音感・発音・語彙)
この教材の強みは、英語の音やリズムを“体で覚える”ことができる点にあります。
ただ聞いて終わりではなく、歌って・動いて・書いて、という多角的なアプローチで、子どもが無理なく音に敏感になり、発音も自然に身についていきます。
語彙に関しても、歌の中に出てくる単語をカードやワークで補強できるので、音と意味の結びつきが強化されて、実際に使える英語が少しずつ増えていくのを実感できます。
【Superstar Songs2 英語のおとあそび教室】の使いやすさと継続性
教材のボリュームは多すぎず、少なすぎず。毎日1曲ずつでも無理なく続けられる分量です。
また、視覚的にもカラフルで楽しいデザインなので、子どもが飽きずに取り組める工夫がしっかりされていて、ママのサポートも少なくて済みます。
「自分からやりたがる教材」って、なかなかないですが、これはそのひとつです。
【Superstar Songs2 英語のおとあそび教室】の価格とコスパ
定価はだいたい2,200円前後と、英語教材としてはかなり手に取りやすい価格帯です。
内容を考えると、コスパはかなり高いです。英語教室やオンライン英会話にいきなり通う前に、まずは自宅で英語の土台を育てたいというママにはピッタリのスタート教材だと思います。
【Superstar Songs2 英語のおとあそび教室】の他教材との比較
同シリーズの「Superstar Songs1」や、他の英語ソング教材と比べても、【Superstar Songs2】はフォニックスへの意識やワークページの充実度が高く、より“学習効果”に重点を置いて作られている印象です。
ただ歌を流すだけの教材では物足りない…というママには、この教材の“知育寄りの設計”がきっと魅力的に映るはず。
【Superstar Songs2 英語のおとあそび教室】の販売・サポート情報
この教材はmpi松香フォニックスが公式販売していて、QR音源付きの最新版は2024年10月に発売予定です。
別売りで音源やカラオケ版も購入できるので、使い方の幅も広がります。初めての方でも安心して使えるサポート体制が整っています。
【Superstar Songs2 英語のおとあそび教室】のまとめ
初めての英語教育を「楽しくて、効果があって、続けられる」ものにしたいなら、この教材はとてもバランスが取れた選択肢です。歌って、遊んで、学べる——そんな親子の英語時間をサポートしてくれる1冊です。
■歌14曲+ワーク+カード付きでしっかり学べる
■フォネミック・アウェアネス対応で音の感覚を育てる
■QRコード音源でいつでもどこでも再生可能
■幼児~小学校低学年向けのやさしい構成
■絵がかわいく、子どもが夢中になるデザイン
■歌う+書く+遊ぶの3ステップで学びが深まる
■価格は約2,000円台とお手頃
■初めての英語教材として安心感がある
■他教材と組み合わせても効果的
■毎日少しずつ取り組めて継続しやすい
まずは“英語って楽しい”を一緒に体感してみませんか?
購入を迷っているなら、きっと後悔しない選択になると思いますよ。