ドラえもんはじめての英語ドリル 基本の英単語の口コミ・レビュー

こんにちは、当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。

それではごゆっくりご覧ください。

「小学校で英語が必修になったって言うけど、何から始めればいいのか分からない…」

そんな不安を感じているママさん、きっと多いですよね。

でも、子どもが英語を好きになるかどうかって、「最初の教材」でほぼ決まるんです。

だからこそ、「楽しさ」と「学びやすさ」を両立した教材を選びたい。

そこでおすすめしたいのが、『ドラえもんはじめての英語ドリル 基本の英単語』。

大好きなドラえもんと一緒に、小学校で習う基本単語を自然と覚えられる、親子に大人気の一冊なんです。

ここからは、実際に購入前に気になるポイントをしっかりチェックしていきましょう!


目次

ドラえもんはじめての英語ドリル 基本の英単語 の概要

『ドラえもんはじめての英語ドリル 基本の英単語』は、小学校で習う英単語を無理なく楽しく学べるドリルです。

収録されている単語はなんと約850語。これは、小学校で使われる教科書レベルをしっかりカバーしていて、「この単語知らない…」と不安になることがないように設計されています。

しかも、ただ単語が並んでいるだけではなく、色・食べ物・動物・家族・曜日・反対語など、身近なテーマごとにイラスト付きで覚えられるから、子どもが内容に興味を持ちやすく、「学習」と感じさせずに自然と語彙が増えるんです。

全ページカラーで見やすく、迷路やクイズのようなアクティビティも多いので、普段勉強が苦手なお子さんでも飽きずに続けられる工夫がたくさん詰まっています。

さらに、ネイティブスピーカーの発音が収録されたCDや音声データもついていて、「読む」「書く」だけじゃなく「聞く」「話す」まで、4技能を自然に育てることができるバランスのいい構成です。


ドラえもんはじめての英語ドリル 基本の英単語 の口コミ

親しみやすく覚えやすい/30代・女性・主婦

イラストがかわいくて、英語に抵抗があったうちの子も「やってみたい!」と自分から開いてくれるようになりました。遊び感覚で覚えてるのに、ちゃんと単語が身についていてびっくり。

音声が充実していて助かった/40代・女性・パート

CDだけじゃなくてスマホで再生できる音声データもついているのが便利すぎます!家でも車でも聞き流しができて、発音練習にも活用しています。

ページ構成がちょうどいい/30代・女性・専業主婦

96ページというボリュームが絶妙。1日1〜2ページのペースで無理なく取り組めるから、親も子どもも続けやすいです。

ローマ字への導入が自然/40代・女性・教師

フォニックスとローマ字が一緒に学べる内容で、小学校高学年への準備にもぴったり。教師目線でもしっかり考えられた構成だと思いました。

コスパが良い/30代・女性・ワーキングマザー

この内容で1000円しないなんて驚きです。2人の子どもに使い回ししても丈夫で長持ち。コスパ抜群です!

クイズ形式が人気/30代・女性・保育士

ただのドリルじゃなくて、迷路やクイズっぽいページがたくさんあって、子どもが「もっとやりたい!」って言うほど気に入っています。

初めて英語に触れる子にぴったり/20代・女性・新米ママ

英語が初めての年長さんに買いました。絵と言葉が結びつきやすい内容で、声に出しながら楽しんで覚えています。

自宅学習用に最適/40代・女性・会社員

学校の授業だけじゃ不安だったので、自宅で補強用に購入。楽しく学べるから「やらされ感」なく続いてます。

イラスト付き辞典としても◎/30代・女性・図書館司書

単語ごとに絵付きで載っていて、簡易辞書みたいにも使えます。親も一緒に確認しながら進められて安心です。

続編も期待できそう/30代・女性・主婦

基本の単語が終わったら、続きの表現編にも進められるのが嬉しい。シリーズで揃えたくなりますね。


ドラえもんはじめての英語ドリル 基本の英単語 の収録語数とテーマ

小学校英語で最も大切な「基礎語彙」。このドリルでは、その土台となる約850語を網羅しています。

しかも、「色」「数字」「家族」「職業」「曜日」「天気」など、実際の生活と直結するテーマごとに分類されているから、子どもが意味をイメージしやすいんです。

たとえば、「くだもの」のページではバナナ・リンゴ・ぶどうなどを見ながら英単語を声に出すことで、記憶が視覚・聴覚・発話の3つから定着していくのが実感できます。


ドラえもんはじめての英語ドリル 基本の英単語 の音声対応

音声はネイティブスピーカーによる収録で、英語特有のリズムやイントネーションもばっちり。

そして注目すべきは、CDだけじゃないところ。スマホやパソコンで手軽に聞けるMP3データ付きだから、外出中でも音声学習ができるんです。

「この単語、なんて読むの?」という親の不安も、音声を再生すれば即解決。正しい発音を聞いて、まねして、口に出して、耳と口を育てられる教材です。


ドラえもんはじめての英語ドリル 基本の英単語 の構成・学習スタイル

このドリルの良いところは、単語の羅列だけで終わらない点。

アルファベットの練習、フォニックスの導入、ローマ字への橋渡しといったステップが自然に組み込まれていて、英語学習の「順序」がしっかり守られています。

迷路やクロスワード、絵合わせの問題など、ワークブック要素がたくさんあるので、子どもが自分で考えながら学ぶ姿勢も育ちます。

そして、1日数ページで終わるボリュームなので、「毎日のちょっとした時間」で継続しやすいのもポイントです。


ドラえもんはじめての英語ドリル 基本の英単語 の対象年齢・用途

対象年齢は、小学校低学年〜中学年を中心に、英語に初めて触れるお子さん向けです。

ただし、ひらがなが読めていれば年長さんでもOK!絵と音で理解する構成だから、まだ文字に自信がないお子さんでも安心。

学校の予習・復習用、自宅学習のきっかけ、習い事の補助教材など、さまざまな用途に対応できる柔軟な一冊です。


ドラえもんはじめての英語ドリル 基本の英単語 のまとめ

子どもが英語を「好きになる」かどうかは、最初の出会いがすべて。

『ドラえもんはじめての英語ドリル 基本の英単語』は、そんな大切な一歩を安心して任せられる信頼の教材です。

■重要ポイントの箇条書き
・約850語の小学校英語語彙を網羅
・全ページカラー+イラストで楽しく覚えられる
・身近なテーマごとの分類で理解しやすい
・ネイティブ音声CD+MP3データ対応
・発音・リスニング力を自然に育てられる
・迷路やクイズなど遊び要素も満載
・アルファベット・フォニックス・ローマ字も網羅
・1日数ページずつ進められる構成
・自宅学習・学校対策・習い事の補助に最適
・コスパも良く、兄弟姉妹での使い回しも可能

子どもの「英語って楽しい!」を引き出すなら、この一冊がきっかけになりますよ。

ぜひ、ドラえもんと一緒に英語の世界への第一歩を踏み出してみてくださいね。

“実際に話す”経験もさせてあげたい…

そんなママには、マンツーマンで楽しく学べる【QQキッズ】のオンライン英会話がおすすめです。

講師は全員、国際的な英語教授資格〈TESOL〉を持つフィリピン人の先生たち。

子ども向けレッスンにも精通していて、はじめてでも安心して取り組める内容になっています。

しかも今なら新規入会キャンペーンで、全プランの初月がたったの“99円(税込)”。

レッスンは24時間いつでもOK、1回25分だから忙しい日でも取り入れやすいのもポイント。

もちろん、無料体験レッスンも2回付き。

まずは気軽に試してみて、「うちの子にも合うかな?」をチェックしてみるといいかも^^

>>QQキッズの無料体験はこちら

目次