「そろそろ英語にふれさせてあげたいな」
「でも、まだ3歳…ちゃんと話せるのかな?」
そんなふうに迷っていませんか?
私もまったく同じでした。
好奇心いっぱいな時期だけど、集中力は5分ももたないし、習いごとってまだ早い気もして…。
でも実際には、3歳でも安心してスタートできるオンライン英会話は、思っていた以上にたくさんありました。
今回は、子どもが3歳のときに実際に調べて比べた中から、本当におすすめできるスクールを7つ厳選してご紹介します。
それぞれのスクールに向いているご家庭のタイプや無料体験情報もまとめたので、ぜひチェックしてみてくださいね。
3歳にオンライン英会話は早すぎる?よくある不安と実際の体験談
3歳で英会話?と驚かれるかもしれませんが、実は耳が育つゴールデンタイムとも言われている年齢です。
言葉をインプットする力がいちばん強い時期なので、英語を自然に受け入れやすいのです。
とはいえ、まだまだ集中力も短いので、無理に詰め込む必要はありません。
「英語ってたのしい!」と思える時間を週に1〜2回つくるだけで十分効果があります。
わが家でも最初は心配でしたが、子どもが笑顔で画面に向かって「ハロー!」と話すようになるまで、思っていたより早かったです。
3歳向けオンライン英会話スクールを選ぶときのポイント
オンライン英会話を3歳のお子さんに始めさせるときは、いくつか大切なポイントを押さえることで、安心して楽しく続けられます。
ママとしても「どんな基準で選べばいいの?」と迷うことが多いと思いますので、ここで詳しくご紹介しますね。
1. レッスン時間と内容が3歳に適しているか
3歳児はまだまだ集中力が短いので、レッスン時間は15分〜25分程度が理想的です。
長すぎると飽きてしまったり、疲れてしまうことが多いので注意しましょう。
また、レッスン内容はゲームや歌、絵本の読み聞かせなど、子どもが楽しく飽きない工夫があるかどうかも重要です。
遊び感覚で英語に触れられるプログラムがあるスクールを選びましょう。
2. 講師の子ども対応力や雰囲気が良いか
3歳の子どもはまだ言葉が拙く、画面越しの先生に緊張してしまうことも多いです。
やさしくて話し方がゆっくりな講師、子どもの気持ちを理解して褒めてくれる先生がいるかどうかを重視しましょう。
無料体験で実際に先生と話してみて、お子さんの反応を見て判断するのがおすすめです。
相性の良い先生が見つかると、英語の習得もスムーズになります。
3. 日本語サポートやママへのフォロー体制があるか
英語が初めての3歳だと、親御さんも心配なことが多いですよね。
レッスン中に日本語でのフォローがあったり、ママに対しても細やかな説明や相談ができるスクールは安心感があります。
講師がバイリンガルだったり、専任スタッフがサポートしてくれるところは特におすすめです。
4. 料金プランが無理なく続けやすいか
オンライン英会話は継続が大切なので、料金も大きなポイントです。
月額料金やレッスン単価が家計に合っているか、また兄弟で使えるプランがあるかもチェックしましょう。
無料体験やお試しプランを活用して、無理なく続けられるかどうかを見極めてくださいね。
5. レッスン予約のしやすさや柔軟性
3歳の生活リズムはまだ不安定なことも多いので、予約の取りやすさやキャンセルのしやすさは重要です。
急に熱を出したり、予定が変わりやすいママも多いと思います。
予約不要で好きな時間にレッスンができるスクールや、キャンセル料がかからないところを選ぶとストレスが少ないですよ。
これらのポイントを押さえて、お子さんにぴったりのオンライン英会話スクールを選んでくださいね。最初は不安も多いかもしれませんが、楽しく続けられるスクールなら英語への興味がどんどん広がっていきますよ。
3歳向けオンライン英会話のレッスンってどんな内容?
3歳のオンライン英会話では、英語のあいさつ・歌・簡単な単語などが中心になります。
先生が絵カードを見せながら「What’s this?」と聞き、子どもが「apple!」と答えるような、ゲーム感覚のレッスンが基本です。
また、歌を一緒にうたったり、アニメーションを使った教材を見たりと、「英語を学ぶ」より「英語に親しむ」ことを重視しています。
レッスン時間も15〜25分と短めで、集中力に合わせた長さです。
レッスン中は親が近くにいてもOKなので、見守りながら参加させることもできます。
教室や英語アプリとどう違う?オンライン英会話のメリット
教育方法 | 特徴 | 向いている家庭 |
---|---|---|
英会話教室 | 通学型。先生と対面で学べる | 外出できて時間に余裕がある家庭 |
英語DVD・動画 | 受け身のインプット中心 | 親が忙しくても見せられる |
英語アプリ | ゲーム感覚で進める教材型 | タブレット慣れしている子ども |
オンライン英会話 | 先生とマンツーマンで会話ができる | 発話力を育てたい・家で習いたい |
3歳ではまず「インプット」だけでなく、「発話」の機会をもつことがとても大切です。
オンライン英会話はその両方をバランスよく取り入れられる点で、今とても注目されています。
3歳の子ども向けオンライン英会話おすすめランキング
1位:ワールドアイキッズ

やさしい先生と楽しいレッスン。低価格で始められる安心感。
ワールドアイキッズは、講師がとてもフレンドリーで、3歳でも怖がらずにレッスンを受けられるように工夫されています。
「おしゃべりすること自体が楽しい」と思わせてくれる空気づくりが上手な先生が多い印象です。
価格がとてもリーズナブルなので、まずは試してみたいというママにはピッタリです。
日本語が話せる講師も選べるので、3歳児でもスムーズに入っていけます。
こんなご家庭におすすめ
- とにかく安く始めたい
- やさしい雰囲気の先生がいい
- まずは体験から試したい
料金:月2,178円〜(月4回)
無料体験:1回あり
口コミ
先生がとてもやさしくて、3歳の娘も人見知りせずにすぐなじんでくれました。
レッスン後に「またやりたい!」って言ってたのが嬉しかったです。
(東京都・まきさん/3歳女の子ママ)
2位:QQキッズ

細かくレベル調整できるから、英語が初めてでも安心。
QQキッズは、カリキュラムがとても細かく分かれていて、3歳の超初心者でも無理なくスタートできます。
歌やゲーム、カードなどを使いながらレッスンが進むので、遊び感覚で英語にふれられるのが嬉しいポイントです。
講師は全員しっかりと研修を受けていて、子どもの扱いにも慣れている印象でした。
保護者へのレポートも丁寧で、成長が見えるのも嬉しいですね。
こんなご家庭におすすめ
- はじめての英語で不安がある
- 楽しく続けることを第一に考えたい
- しっかりしたカリキュラムがあると安心
料金:月2,680円〜(月4回)
無料体験:2回あり
口コミ
3歳でもわかりやすいように、テンポよくレッスンを進めてくれます。
歌やイラストを使って英語を覚えるので、遊び感覚で学べています。
(北海道・さちさん/3歳女の子ママ)
3位:ハッチリンクジュニア

柔軟な対応が魅力!日本語フォローありで安心感◎
3歳~高校生まで対応しているので、兄弟姉妹と一緒に受講できるのも嬉しいポイント。
講師の多くが日本語も少し話せるので、3歳の子でも不安になりにくいです。
教材もレベルに合わせて調整してくれるので、無理なく続けられます。
親も見守りやすいレッスン環境です。
こんなご家庭におすすめ
- 兄弟で一緒に使いたい
- 優しい先生がいい
- 価格も大事にしたい
料金:月3,036円〜(週1回)
無料体験:2回あり
口コミ
初回からすごく丁寧に対応してもらえて、こちらの不安もすぐに吹き飛びました。
先生の表情や声かけが上手で、3歳でも集中できています。
(愛知県・なおこさん/3歳男の子ママ)
4位:グローバルクラウン

日英バイリンガル講師×アプリで手軽にスタート
講師はすべて「日本語も英語も話せる」バイリンガル。
だから、3歳の子でも安心して話せます。
日本語でフォローしてくれるだけでなく、アプリでレッスンを受けられる手軽さもママにとって嬉しいポイントです。
楽しくて、アニメ感覚で続けやすいので、3歳でも飽きずに楽しめます。
こんなご家庭におすすめ
- 英語だけのレッスンが不安
- アプリで手軽に始めたい
- 日本語フォロー重視
料金:月10,450円〜(週1回)
無料体験:2回あり
口コミ
バイリンガルの先生が日本語でもフォローしてくれるので、英語が初めての娘も安心でした。
毎回「◯◯ちゃん上手!」って褒めてくれるので、嬉しそうにしています。
(大阪府・さやかさん/3歳女の子ママ)
5位:ネイティブキャンプ

予約なしでレッスンOK。親が忙しくても続けやすい柔軟さが魅力。
ネイティブキャンプは、3歳から対応していて、しかも「予約なし」で今すぐレッスンが受けられるのが最大の特徴です。
お子さんの機嫌がいいタイミングや空き時間を見つけて、サッと始められるのは本当にありがたいです。
講師も豊富で、子ども向けレッスンに慣れている先生を選べば、安心しておまかせできます。
親が付き添う時間がとりにくいご家庭には、とてもおすすめです。
こんなご家庭におすすめ
- 時間が不規則で決まった予約が取りづらい
- 子どもの気分に合わせて柔軟にレッスンしたい
- コスパも重視したい
料金:月7,480円(回数無制限)
無料体験:7日間受け放題
口コミ
予約なしでレッスンできるので、子どもの機嫌が良いタイミングで始められて助かってます。
先生のリアクションが大きくて、楽しそうに笑っていました。
(福岡県・あきこさん/3歳男の子ママ)
6位:クラウティ

家族みんなで使えるアカウント。コスパ重視のご家庭にぴったり。
クラウティの最大の特徴は、1つのアカウントで「家族みんながシェアできる」ことです。
きょうだいがいる場合は、追加料金なしで交代して受けられるのが本当に助かります。
教材も3歳〜対応していて、身の回りの単語やあいさつなど、日常で使える内容から始められます。
1回あたりの料金がとても安く、試しやすいのもママ目線で嬉しいポイントです。
こんなご家庭におすすめ
- 兄弟・姉妹で一緒に使いたい
- 価格を抑えながら始めたい
- 気軽に続けられるオンライン英会話を探している
料金:月4,900円〜(1日1回×30日)
無料体験:8日間無料
口コミ
家族みんなで使えるので、私と夫も英会話を一緒に始められてすごくお得感があります。
ゲーム感覚の教材が3歳の息子にちょうどよく、飽きずに取り組めています。
(埼玉県・えりこさん/3歳男の子ママ)
7位:リップルキッズパーク
3歳からOK!子ども専門のオンライン英会話
子ども専門スクールなので、講師は全員「子どもとのレッスン経験あり」。
英語が初めてでも、イヤイヤ期でも、先生たちがとても上手に楽しませてくれます。
レッスンは遊び感覚で進み、途中で飽きちゃってもちゃんと対応してくれるので、親としてはとても安心です。
こんなご家庭におすすめ
- はじめて英語を習う
- とにかく「子ども対応が上手」な先生に教えてほしい
- 日本語フォローもあると安心
料金:月3,300円〜(週1回)
無料体験:2回あり
口コミ
恥ずかしがり屋なうちの子でも、回数を重ねるうちにニコニコで話せるようになりました。
日本語も交えてくれるので、安心して見ていられます。
(兵庫県・みゆきさん/3歳女の子ママ)
よくある質問Q&A&体験談 ~3歳オンライン英会話で気になること~
Q1:3歳の子どもって集中力が続くか心配です。どうしたらいいですか?
小さいお子さんの集中力は、まだまだ短いのが普通です。
一般的には5分から15分くらいが限界といわれています。
だからこそ、無理に長時間のレッスンを受けさせる必要はまったくありません。
おすすめなのは、レッスン時間が15分から25分のスクールを選ぶことです。
短時間でも内容が充実していて、飽きさせない工夫がされているところが多いですよ。
また、レッスン当日に「今日はなんだかイヤイヤ期みたい」「体調が悪そう」と感じたら、無理をせずお休みするのも大切です。
お子さんのペースを尊重しながら、楽しく英語にふれることが一番効果的です。
先生も子どもの様子をよく見て、機嫌が悪そうなら遊びながら進めてくれたり、褒めてやる気を引き出してくれます。
そういう細やかな気配りがあるスクールを選ぶのがポイントです。
Q2:英語が全く話せなくても大丈夫でしょうか?
はい、大丈夫です。
3歳のオンライン英会話は、英語の「音」を聞いて慣れることがまず第一です。
発話がまだ少なくても、先生の発音を耳でしっかりキャッチするだけでも大きな効果があります。
先生も子どもの反応を見ながら、ゆっくり話したり簡単な単語から教えてくれます。
また、多くのスクールでは日本語サポートがあるか、先生がやさしく声をかけてくれるので安心です。
「うちの子、まだ英語は全然話せないけど…」と心配するママも多いのですが、3歳は「まだ話せなくて当然」くらいの気持ちで十分です。
逆に言えば、英語を聞く耳がいちばん柔らかい時期なので、早くスタートするほど吸収が良いとも言えます。
Q3:親はレッスン中そばにいたほうがいいですか?
基本的には、親御さんがそばにいて見守ることをおすすめします。
特に3歳はまだ「先生は誰?」という状況なので、ママやパパの存在が安心材料になります。
画面の向こうの見知らぬ先生に話しかけるのは、最初は勇気がいりますよね。
親御さんが近くにいることで、子どもも落ち着いてリラックスできます。
また、レッスンの進行がわからなくて不安なときも、親がフォローできるので心強いです。
ただ、慣れてきて「自分で話したい!」という気持ちが育てば、一人で受けさせるのもOKです。
親の負担が大きくならない範囲で、無理せず続けられるスタイルを見つけましょう。
Q4:子どもがレッスンを嫌がったらどうすればいい?
3歳は気分の波が激しい時期なので、レッスンを嫌がる日もあります。
イヤイヤ期や体調不良のときは、無理に続けさせずお休みするのが一番です。
英語に限らず、子どもが楽しめなければ続ける意味がありません。
「英語は楽しいもの」という印象を残すことが長続きの秘訣です。
また、先生との相性も大切なので、無料体験でいくつかのスクールや講師を試してみることをおすすめします。
相性が良い先生だと、子どもも自然とレッスンに集中しやすくなります。
ちなみに、うちの子も最初は恥ずかしがっていましたが、好きな先生ができてからは「また会いたい!」と自分から言うようになりました。
Q5:実際に3歳でオンライン英会話を始めたママの声は?
「最初は画面の前でただニコニコするだけで英語を話すなんて夢のまた夢でした。
でも3ヶ月経つころには簡単な英語のフレーズを話すようになって、驚いています。
先生が遊びながら優しく教えてくれるので、自然に楽しく続けられています。」
「家にいながらレッスンができるので、送迎が不要なのが助かっています。
子どもも先生に会うのを楽しみにしていて、毎回レッスンの日は笑顔いっぱいです。」
迷ったらこの順で選べばOK!3歳オンライン英会話選びのポイントチャート
まずはここからスタート!
- 子ども専用のやさしい先生がいい → 「リップルキッズパーク」
リップルキッズパークは3歳から受講可能で、先生が子どもの気持ちに寄り添ってくれます。
初めてのオンライン英会話にも安心感がありますし、無料体験も手軽にできます。 - 家族や兄弟も一緒に使いたい → 「クラウティ」
クラウティは1つのアカウントで家族全員が使えるのが大きな特徴です。
兄弟がいるご家庭や、ママパパも一緒に英語を楽しみたい方におすすめです。 - 日本語サポート重視 → 「グローバルクラウン」または「ハッチリンクジュニア」
バイリンガル講師が多く、日本語での説明があるので安心して始められます。
日本語で質問できるので、英語にまだ自信がないママにも心強い味方です。 - 時間に融通を持たせたい → 「ネイティブキャンプ」
予約なしで好きな時間にレッスンが受けられます。
急な予定変更が多い家庭や、隙間時間にサクッと学ばせたいママにぴったりです。 - とにかく料金を抑えたい → 「ワールドアイキッズ」または「QQキッズ」
リーズナブルな料金で気軽に始められます。
「まずは試してみたい」「続けられるか心配」という方におすすめです。
タイプ別おすすめ一覧表
タイプ | スクール名 | 特徴 |
---|---|---|
初心者・安心重視 | リップルキッズパーク | 子ども専門。講師の子ども対応が優秀。 |
兄弟・家族利用 | クラウティ | 家族でアカウント共有OK。料金も安い。 |
日本語サポートがほしい | グローバルクラウン、ハッチリンクジュニア | バイリンガル講師多数。日本語フォローあり。 |
柔軟な予約・レッスン重視 | ネイティブキャンプ | 予約不要。回数無制限でコスパ良し。 |
料金重視 | ワールドアイキッズ、QQキッズ | 手頃な価格で気軽にスタート可能。 |
このチャートを参考に、まずは気になるスクールの無料体験を試してみてくださいね。
お子さんにぴったりのオンライン英会話がきっと見つかりますよ。
迷ったら「ワールドアイキッズ」がおすすめ
ここまで7つのオンライン英会話をご紹介しましたが、「どこがうちの子に合うかまだピンとこない…」というママも多いと思います。
そんなときは、3歳からの英語デビューにぴったりな「ワールドアイキッズ」を試してみてください。
ワールドアイキッズは子ども専門のオンライン英会話で、先生たちはみんな小さな子どもの対応にとても慣れています。
英語が初めてのお子さんにも、日本語をまじえながらやさしく教えてくれるので、ママも安心して任せられます。
うちの子も最初は恥ずかしくて画面の前から逃げてしまったのですが、先生が何度も名前を呼んでくれて、楽しい歌を歌ってくれたおかげで、徐々に笑顔が出るようになりました。
レッスンが終わるころには「またやりたい!」と自分から言ってくれるように。
まずは無料体験を受けてみて、「うちの子に合うかな?」を試してみるのがいちばん確実です。
子ども専用の安心設計なので、英語デビューには特におすすめですよ。
まとめ:3歳はオンライン英会話を始める絶好のタイミング
3歳というと、「まだ早いかな?」と思うかもしれませんが、実は耳がいちばん育つ時期でもあります。
言葉の吸収力が高いからこそ、遊び感覚で英語にふれるだけでも、しっかりと身につきます。
しかも、最近のオンライン英会話は楽しく・安心して・手軽に始められる工夫がたくさん詰まっています。
無理に通わず、慣れた自宅で受けられるので、子どもにとってもママにとっても負担が少ないのが魅力です。
今回ご紹介したスクールは、どれも無料体験が用意されています。
「まずは試してから決めたい」というママにもピッタリですので、ぜひ気になったところをチェックしてみてくださいね。
お子さんと一緒に「英語って楽しい!」と思える時間が見つかりますように。
