MENU

小学校の英語のだいじなところがしっかりわかるドリルの口コミ・レビュー

うちの子、小学校に入ってから英語の授業が始まったんだけど、「なにから教えたらいいのか分からない」って、ちょっと不安になったんですよね。

教科書だけじゃピンとこないし、遊び感覚だと学べてるのか心配。

そんなときに見つけたのが【小学校の英語のだいじなところがしっかりわかるドリル】でした。

今回は、実際に使ってみた感想や他のママさんたちの口コミ、どんな特徴があるのかを詳しくまとめてみました。

気になる方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

目次

小学校の英語のだいじなところがしっかりわかるドリルの概要

【小学校の英語のだいじなところがしっかりわかるドリル】は、小学校で習う英語の基本をギュッとまとめたドリル形式の教材です。

学年を問わず使える設計になっていて、英語が初めてでも、無理なくスタートできるのが特徴です。

イラストや例文が多く、文法のルールも「体感」で覚えられるように工夫されています。

学校の授業の予習・復習はもちろん、英語の土台づくりにもぴったりな一冊です。

小学校の英語のだいじなところがしっかりわかるドリルの口コミ

やりきれる分量で達成感がある/30代・女性・主婦

1日1ページでOKなので、子どもも無理なく続けられて、最後までやりきれました。

英語が苦手な子でもスムーズに入れる/40代・女性・パート

アルファベットから始まる内容だから、英語に苦手意識がある子にもぴったりでした。

イラストが豊富で飽きずに取り組める/30代・女性・会社員

イラストが多くて、子どもも楽しく勉強しています。文字だけじゃないのが嬉しい。

自主学習にも活用できる内容/40代・男性・会社員

内容がしっかりしているので、家庭学習でも十分に力がつきます。

英語の基礎がしっかり定着する/30代・女性・主婦

be動詞や一般動詞の違いなど、重要なポイントがわかりやすく整理されていました。

自分で読める設計がいい/30代・女性・パート

ふりがな付きで読みやすいし、説明もやさしいから子ども一人でも取り組めています。

CDや音声がないのが惜しい/40代・女性・主婦

内容はとても良いのですが、音声がないので発音が心配になりました。

小学生の英語にぴったりの難易度/30代・女性・自営業

難しすぎず、簡単すぎず。まさにちょうどいいレベルだと思います。

学校の授業にもリンクしている/40代・女性・教員

文科省の指導要領に沿っていて、授業の補助にも役立ちます。

手ごろな価格でコスパがいい/30代・女性・会社員

1000円台で買えるのに、内容はしっかりしていて満足しています。

小学校の英語のだいじなところがしっかりわかるドリルの対象年齢とレベル

対象は主に小学1年生〜6年生。

ただし、特に低学年〜中学年の「英語がはじめて」の子にぴったりな構成です。

英語経験がほとんどない子でも、文字の書き方から文法の入り口まで、ゆっくり段階を追って学べるようになってます。

うちの子も、アルファベットがあやふやな段階からこのドリルで少しずつ身についていきましたよ。

小学校の英語のだいじなところがしっかりわかるドリルの内容構成

ドリルの内容は「読む・書く・覚える」がバランスよく盛り込まれています。

最初はアルファベットの練習からスタートして、be動詞、疑問文、命令文など、小学校で扱う基本的な英文法が一通りカバーされています。

各単元の説明がシンプルで、チェックテストもついているから、復習もバッチリです。

小学校の英語のだいじなところがしっかりわかるドリルの使い方と取り組みやすさ

1日1ページで取り組める構成になっていて、忙しいママでも無理なく続けられます。

答え合わせもしやすく、親が英語に詳しくなくても安心してサポートできますよ。

わが家では夕飯のあとに10分だけやるのがルーティンになっています。

小学校の英語のだいじなところがしっかりわかるドリルの学習効果

反復しながら進めるスタイルなので、自然と文の形が頭に残ります。

「書いて覚える」ことを大切にしている作りなので、ただ眺めているだけの教材とは違って、記憶にも残りやすい印象です。

文法も使い方とセットで覚えられるのがいいですね。

小学校の英語のだいじなところがしっかりわかるドリルの音声・発音サポート

ちょっと残念なのが、音声サポートがついていない点です。

英語に慣れるには「聞く」ことも大事なので、発音を重視したいママさんは、別途フォニックス系の音声教材と併用するのがいいと思います。

CDやQRコードで音声が聞けると、もっと使いやすかったかも。

小学校の英語のだいじなところがしっかりわかるドリルの価格とコスパ

お値段は1000円前後と、とても手ごろ。

この価格でここまで内容が充実しているのはありがたいです。

毎日コツコツやる習慣がつけば、十分すぎるほど元が取れる教材だと思います。

小学校の英語のだいじなところがしっかりわかるドリルのデザイン・イラスト

表紙や中のページも親しみやすいデザインで、子どもが手に取りやすい印象。

イラストも適度に入っていて、カラフルすぎず、見やすい配色なのがママ目線でも好印象でした。

小学校の英語のだいじなところがしっかりわかるドリルの続けやすさ・親のサポート負担

ボリュームがちょうどよく、1ページごとの達成感があるから、子ども自身が「続けたい!」って思えるドリルです。

親の負担も少なく、丸つけや声かけだけでも十分。

時間に余裕がない日でも、5〜10分で終わるから続けやすいですよ。

小学校の英語のだいじなところがしっかりわかるドリルのまとめ

このドリルは、小学生の英語学習において「何から始めたらいいか分からない」と迷っているママさんにとって、安心して手に取れる一冊です。

基礎から順に進められる構成で、英語の土台づくりにピッタリですよ。

  • 小学校英語の基礎を網羅したドリル形式の教材
  • アルファベットから簡単な文法までカバー
  • イラストが豊富で子どもが飽きにくい
  • 1日1ページで無理なく続けられる
  • 学校の授業と連動した内容で予習・復習に便利
  • 音声サポートはないため別教材の併用が◎
  • 子どもが自分で進めやすい解説つき
  • 価格が手ごろでコスパ抜群
  • 教科書だけでは補えない部分を補強できる
  • 親のサポートが最小限で済む

「まずは基礎から始めさせたい」と思っているママさんにとって、まさにちょうどいい教材です。

英語の最初の一歩を、安心して踏み出せるサポートになりますよ。

“実際に話す”経験もさせてあげたい…

そんなママには、マンツーマンで楽しく学べる【QQキッズ】のオンライン英会話がおすすめです。

講師は全員、国際的な英語教授資格〈TESOL〉を持つフィリピン人の先生たち。

子ども向けレッスンにも精通していて、はじめてでも安心して取り組める内容になっています。

しかも今なら新規入会キャンペーンで、全プランの初月がたったの“99円(税込)”。

レッスンは24時間いつでもOK、1回25分だから忙しい日でも取り入れやすいのもポイント。

もちろん、無料体験レッスンも2回付き。

まずは気軽に試してみて、「うちの子にも合うかな?」をチェックしてみるといいかも^^

>>QQキッズの無料体験はこちら

目次